maiponsan’s diary

低酸素虚血性脳症で、重度脳性麻痺になった娘のこと。

自己紹介と、知らなかった世界について

先日の地震、ちょうど娘の吸引中でした。

私たちの場所では震度は1-2?程度だったようです。。が、久しぶりに長く揺れたので、すぐテレビをつけました。

すると津波警報の文字。。

5年前の震災が一瞬でフラッシュバックして、鳥肌が立ちました。あの時の恐怖は自分の記憶の奥底に深く刻まれているんだなと実感しました。

万に一つの事態が、現実になった時だったし、私たちを大きく変えた瞬間だったと思います。

 

どうかこのまま大きな被害なく落ち着いていってほしいものです。

 

 

diaryに登場する家族の紹介させていただきます。

 

母:私です。アラサー。医療従事者。

  登山や旅行が好きです。

  今まで行って良かった山は赤岳、唐松岳

  行ってみて好きな国は、ボリビアスリランカ、ヨルダン

  ちなみに好きなお酒は日本酒。でもビールも好き。

  育休中ですが、タイミングを見て少しづつ勤務に戻る道を模索しています。  

 

父:夫です。アラフォー。同じく医療従事者。

  相当な旅行好き。

  。。のあまり、2年前一旦辞職、夫婦で8か月のバックパック世界放浪旅をする。

  特に好きな国はスペイン、モロッコ、だそうです。

  お酒は全般に好き。焼酎なら芋が好き。

 

2人とも医療従事者なので、医療的な手技や治療については不安なく理解でき対応できます。

 

ですが、「医療が生活になる」というのは、あまりに違っていて、日々新たな発見があり驚いてばかりの毎日です。

 

「頚定しない子って、まさかずっと横抱き!?重くなったらつらいんじゃ。。」

「手動吸引、気づいたら横倒れなってるしーべちゃべちゃやし。。」

「筋緊張入ってると、全然仰向けになれない~!オムツ変えにくすぎる・・・」

「眠い・・・もう寝たまま吸引しよ。」

などなど。。。

 

普段の医療現場では、物品は当然ディスポだし、必要なものは常に揃っている。

生活は 

 

他のブログを拝見させていただくと、実に皆さん様々な工夫や、コツで対応されていることを知り、とても参考になると同時に、カルチャーショックでした。

 

生活と一緒くたになった医療ケア、日常と入り混じった医療の姿。

私たちが知らかなった新しい世界であり、目が覚めるような気持ちでした。

 

 

 

 

今日は雪ですね。

こちらは20㎝くらい積もってしまっています。。